飛天online wiki - bujutsuka のバックアップ(No.10)
- バックアップ一覧
 - 差分 を表示
 - 現在との差分 を表示
 - ソース を表示
 - bujutsuka へ行く。
  
- 1 (2006-09-23 (土) 22:22:32)
 - 2 (2006-10-03 (火) 06:43:58)
 - 3 (2006-10-03 (火) 06:44:09)
 - 4 (2006-10-03 (火) 09:23:54)
 - 5 (2006-10-03 (火) 17:28:05)
 - 6 (2006-10-03 (火) 18:28:38)
 - 7 (2006-11-20 (月) 01:42:33)
 - 8 (2006-11-24 (金) 11:30:09)
 - 9 (2007-01-08 (月) 17:55:14)
 - 10 (2007-01-08 (月) 18:00:33)
 - 11 (2007-01-08 (月) 18:05:47)
 - 12 (2007-01-08 (月) 19:05:18)
 - 13 (2007-01-08 (月) 19:11:28)
 - 14 (2007-01-11 (木) 01:39:20)
 - 15 (2007-01-12 (金) 02:57:16)
 - 16 (2007-01-21 (日) 09:39:36)
 - 17 (2007-01-23 (火) 02:06:14)
 - 18 (2007-01-25 (木) 02:46:15)
 - 19 (2007-01-28 (日) 10:57:26)
 - 20 (2007-02-03 (土) 14:12:23)
 - 21 (2007-02-03 (土) 14:18:37)
 - 22 (2007-02-03 (土) 16:20:54)
 - 23 (2007-02-03 (土) 16:29:50)
 - 24 (2007-02-03 (土) 17:38:17)
 - 25 (2007-02-03 (土) 17:41:19)
 - 26 (2007-02-03 (土) 17:47:25)
 - 27 (2007-02-03 (土) 17:47:43)
 - 28 (2007-02-03 (土) 18:07:10)
 - 29 (2007-02-03 (土) 18:12:43)
 - 30 (2007-02-03 (土) 19:37:56)
 - 31 (2007-02-07 (水) 18:31:15)
 - 32 (2007-02-07 (水) 19:38:06)
 - 33 (2007-02-07 (水) 19:42:02)
 - 34 (2007-02-09 (金) 01:29:00)
 - 35 (2007-02-09 (金) 02:30:31)
 - 36 (2007-02-09 (金) 22:18:18)
 - 37 (2007-04-25 (水) 22:29:45)
 - 38 (2007-04-25 (水) 23:01:39)
 - 39 (2007-05-08 (火) 12:21:29)
 - 40 (2007-05-14 (月) 15:29:39)
 - 41 (2007-05-14 (月) 15:41:30)
 - 42 (2007-05-15 (火) 01:53:32)
 - 43 (2007-05-25 (金) 12:44:28)
 - 44 (2007-05-25 (金) 14:34:56)
 - 45 (2007-05-25 (金) 14:51:18)
 - 46 (2007-05-27 (日) 14:13:25)
 - 47 (2007-05-27 (日) 14:18:06)
 - 48 (2007-05-29 (火) 17:44:48)
 
 
Top > bujutsuka
武術家 †
- 自分の手足を使って戦う、肉体を極限まで鍛錬することを目標とする武者です。
防具の防御力を捨てていることが、回避能力を伸ばしています。
接近戦に長け、気功で戦闘と身体能力を補助します。
まれにグローブなどの武器を使います。 
- 武術家の特殊な修行法は、死に瀕した際に、
他の職業よりも長く持ちこたえ、救援を待つことを可能にします。 
転職するには †
- 青海湖盆地の流派居城で、武術の師範(X:617,Y:534)に殴られ、そのダメージに耐える
その際に受けるダメージは250程 
- 【注】失敗するといくらかの飛銭を失い、永久に転職できなくなる。
必ずHPを全回復した上で受けること。 
装備可能武具 †
ステータス影響 †
- ステータス初期値は種族に関係なく固定。
関連パラメータ 初期値 影響ステータス値 上昇値 備考 力量 16 攻撃力 体力 13 HP上限、攻撃力 精神 6 MP上限、法力攻撃力、法力防御力 敏捷 9 回避率、攻撃力 器用 7 命中率 耐質 7 防御力  
敏捷で伸びる回避は1.2か1.3くらい(確証なし、でも1以上)
体力で伸びる攻撃力は2(小数点以下は未確認)
ちなみに現段階では、回避30程度でキョンシーの攻撃が5分の1〜10分の1程度。
詳しい計測はしてないです
台湾攻略から
力1=攻撃2
体力=体の11~20時、HPmax+6,体の21~30時、HPmax+8
敏捷=回避率1.4
器用=命中率1.5
耐質=0.94防御力(可能性が0.95、誤差がある)
スキル早見表 †
拳技 †
| スキル | Lv | 消費 MP  | 再発動 間隔  | 必要 Lv/SP  | スキル説明・備考 | 効果 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 浸透剄 | Lv1 | 4 | 12 | 10/0 | 相手の体内に直接気を打ち込む。 必要装備:グローブ  | |
| Lv2 | 6 | 14/2 | ||||
| Lv3 | 8 | 18/2 | ||||
| Lv4 | 10 | 22/2 | ||||
| Lv5 | 12 | 26/2 | ||||
| Lv6 | 14 | 30/2 | ||||
| 奪掌 | Lv1 | 3 | 22 | 12/2 | 対象の経脈を刺激することにより攻撃力を低下させる。 ときどき対象の武器を装備解除する。 必要装備:グローブ  | |
| Lv2 | /2 | |||||
| Lv3 | / | |||||
| Lv4 | / | |||||
| 気功波 | Lv1 | 4 | 10 | 12/2 | 手にためた気を使い、遠くの敵を攻撃する。 必要装備:グローブ  | |
| Lv2 | 6 | 16/2 | ||||
| Lv3 | 8 | 20/2 | ||||
| Lv4 | 10 | 24/2 | ||||
| Lv5 | 12 | 28/2 | ||||
| Lv6 | 14 | 32/2 | ||||
| 爆震 | Lv1 | 12 | 10 | 13/2 | 自身周辺の敵にダメージを与える。 必要装備:グローブ  | |
| Lv2 | 16 | 17/2 | ||||
| Lv3 | 20 | 21/2 | ||||
| Lv4 | 24 | 25/2 | ||||
| Lv5 | 28 | 29/2 | ||||
| 猛進 | Lv1 | 4 | 24 | 14/2 | 猛烈な勢いで突進し、ときどき対象を昏迷状態にする。 必要装備:なし  | |
| Lv2 | 6 | 28 | 18/2 | |||
| Lv3 | 8 | 32 | 22/2 | |||
| Lv4 | 10 | 36 | 26/2 | |||
| Lv5 | 13 | 40 | 30/2 | |||
| 剛山拳 | Lv1 | 11 | 20 | 30/2 | 気を爆発させ、離れた場所からでも攻撃をくりだす。 必要スキル:浸透剄lv5  | |
| Lv2 | 13 | 35/2 | ||||
| Lv3 | / | |||||
| Lv4 | / | |||||
| 白刃取り | Lv1 | 22 | 84 | 32/2 | 対象の攻撃を受け止め、武器を外すことができる。 対プレイヤーのみ有効。 必要スキル:奪掌Lv5  | |
| Lv2 | / | |||||
| Lv3 | / | |||||
| Lv4 | / | |||||
| 硬気功 | Lv1 | 8 | 150 | 32/2 | 気を全身に巡らせ物理防御力を高める。 必要スキル:気功波Lv5  | |
| Lv2 | 10 | 170 | 37/2 | |||
| Lv3 | / | |||||
| Lv4 | / | |||||
| 亀息 | Lv1 | 10 | 295 | 33/2 | 自然の気と同調し、体力を回復させる。 必要スキル:爆震Lv5  | |
| Lv2 | / | |||||
| Lv3 | / | |||||
| Lv4 | / | |||||
| 砕顎 | Lv1 | 20 | 22 | 35/2 | 対象の下顎を強烈に殴り、平衡感覚を奪い昏迷状態にさせる。 必要スキル:猛進Lv5  | |
| Lv2 | / | |||||
| Lv3 | / | |||||
| Lv4 | / | 
棍技 †
| スキル | Lv | 消費 MP  | 再発動 間隔  | 必要 Lv/SP  | スキル説明・備考 | 効果 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
臥龍棍  | Lv1 | 4 | 15 | 10/0 | 棍を使用して、 対象にダメージを与える。 必要装備:棍  | |
| Lv2 | 6 | 16/2 | ||||
| Lv3 | 8 | 21/2 | ||||
| Lv4 | 10 | 26/2 | ||||
| Lv5 | 12 | 31/2 | ||||
| Lv6 | 14 | 36/2 | ||||
| Lv7 | 16 | 41/2 | ||||
| Lv8 | 20 | 46/2 | ||||
昆吾棍  | Lv1 | 12 | 30 | 12/2 | 棍を自在に操り、 対象に大ダメージを与える 必要装備:棍  | |
| Lv2 | 18 | 35 | 17/2 | |||
| Lv3 | 24 | 40 | 22/2 | |||
| Lv4 | 30 | 45 | 27/2 | |||
| Lv5 | 36 | 50 | 32/2 | |||
| Lv6 | 42 | 37/2 | ||||
| Lv7 | 48 | 42/2 | ||||
| Lv8 | 60 | 47/2 | ||||
翻雲棍  | Lv1 | 6 | 25 | 13/2 | 棍を巧みに操り、 リーチの長い攻撃をくり出す。 必要装備:棍  | |
| Lv2 | 9 | 18/2 | ||||
| Lv3 | 12 | 23/2 | ||||
| Lv4 | 15 | 28/2 | ||||
| Lv5 | 18 | 33/2 | ||||
| Lv6 | 21 | 38/2 | ||||
| Lv7 | 24 | 43/2 | ||||
| Lv8 | 30 | 48/2 | ||||
丹田心明  | Lv1 | 10 | 450 | 13/2 | 丹田に気を集めることで、 座った状態での回復速度が向上する。  | 効果時間450 | 
| Lv2 | 15 | 18/2 | 効果時間450 | |||
| Lv3 | 20 | 23/2 | 効果時間450 | |||
| Lv4 | 25 | 28/2 | 効果時間450 | |||
| Lv5 | 30 | 33/2 | 効果時間450 | |||
甲手撃  | Lv1 | 3 | 24 | 14/2 | 腕や手を猛打し、 対象の攻撃力を低下させ、 武器耐久度も減少させる。 必要装備:棍  | |
| Lv2 | 4 | 29 | 19/2 | |||
| Lv3 | 5 | 34 | 24/2 | |||
| Lv4 | 7 | 39 | 29/2 | |||
| Lv5 | 9 | 44 | 34/2 | |||
花棍舞  | Lv1 | 11 | 40 | 31/2 | 目にも留まらぬ速さで舞を踊り、 周辺の敵にダメージを与える。 必要スキル:臥龍棍Lv5 必要装備:棍  | |
| Lv2 | 15 | 36/2 | ||||
| Lv3 | 19 | 41/2 | ||||
| Lv4 | 24 | 46/2 | ||||
護身龍  | Lv1 | 22 | 120 | 32/2 | 龍の如き棍の舞で近づく敵に大ダメージを与える。 必要スキル:昆吾棍Lv5 必要装備:棍  | |
| Lv2 | 29 | 330 | 37/2 | |||
| Lv3 | 38 | 350 | 42/2 | |||
| Lv4 | 48 | 370 | 47/2 | |||
鞭棍頂  | Lv1 | 16 | 25 | 33/2 | 猛烈な打ち込みで、 一定時間対象を戦技使用不可能にする。 必要スキル:翻雲棍Lv5 必要装備:棍  | |
| Lv2 | 22 | 38/2 | ||||
| Lv3 | 28 | 43/2 | ||||
| Lv4 | 36 | 48/2 | ||||
八脈引気  | Lv1 | 20 | 300 | 33/2 | 気を全身に張り巡らせ最大HPを増加させる。 必要スキル:丹田心明Lv5  | HP上限30%UP 効果時間300  | 
| Lv2 | 22 | 38/2 | HP上限35%UP 効果時間300  | |||
| Lv3 | 24 | 43/2 | HP上限40%UP 効果時間300  | |||
| Lv4 | 26 | 48/2 | HP上限45%UP 効果時間300  | |||
武破衝  | Lv1 | 11 | 64 | 34/2 | 対象の武器に攻撃をくわえ、 武器耐久度を減少させる。 必要スキル:甲手撃Lv5 必要装備:棍  | |
| Lv2 | 14 | 69 | 39/2 | |||
| Lv3 | 19 | 74 | 44/2 | |||
| Lv4 | 24 | 79 | 49/2 | 
- 丹田心明は回復速度向上となってますが、効果は回復量UPです。
レベル1で1%程度、4で3%程度上がっているようです。 - 甲手撃、武破衝共にPvPで実験してみたところ、未実装なのか武器耐久度減少は見られず。
武破衝は命中悪ですが、当たれば鞭棍頂よりもダメージ出るので攻撃手段にはなります。 - 八脈引気は医師の延年益寿よりも伸びます。
ディレイは300秒となってますが、実際は292秒(敏捷初期値)なので効果が切れる前に再使用可能です。 
武術の心得 †
| スキル | Lv | 必要 Lv/SP  | 効果・備考 | 
|---|---|---|---|
| 拳の修練 | Lv1 | 11/2 | 拳装備時の適正制限を5%越えて使用することができる。 | 
| Lv2 | 16/2 | 拳装備時の適正制限を10%越えて使用することができる。 | |
| Lv3 | 21/2 | 拳装備時の適正制限を15%越えて使用することができる。 | |
| Lv4 | 26/2 | 拳装備時の適正制限を20%越えて使用することができる。 | |
| グラブ装備 | 30/15 | グラブを装備しての戦闘が可能になる。 | 
反撃 (クローズドβ時のみ、現在は存在せず) †
| スキル | 必要 Lv/SP  | 効果・備考 | 
|---|---|---|
| 三才歩 | 31/0 | 攻撃を避けた時、まれに反撃する。 | 
| 反打 | 51/0 | 攻撃を避けた時、まれに反撃する。 | 
| 内剄反震 | 71/0 | 攻撃を避けた時、まれに反撃する。 | 
コメント欄(Wikiの編集の苦手な者はココに情報を) †
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
. License is